デッキポイント内でデッキを構築し、ドライブしてプレイする、いわゆるアプレンティス型のルーラーです。
デッキポイントは40トアプレンティスより低めですが、マイナスポイントカードも問題なく使用でき、ライフも12と高め。しかもゲッシュがなくとも最初から「後列」を持っており、ユニットの大量展開が可能です。
最大の特徴として、
■君のカードの【TD】は【OD】として扱う。
という効果を持つことです。
後に続くテキストも、テキスト的には正しい書き方なのですが、「わかりにくい」というご意見もあったので、改めて詳しく説明します。
◯“ジョーカー”にとって【TD】は【OD】として使うことが出来ます。
◯一つのカードに【TD】と【OD】が別の効果として記載されている場合、その両方を使うことができます。
◯「【TD】【OD】」と併記して書かれている場合、一つの効果としてみなすので、2回効果が使えるということではありません。
◯「【OD】を使う」効果で使える【OD】は1つまで」と書かれているのは、【CNT】や別の効果で【OD】を参照する場合への注意書きであり、仮に【OD】が幾つも書かれていた場合、そのすべてをドライブ時に使用する。同様に“ジョーカー”で【TD】を【OD】とみなし、【OD】が2つになっても問題なく2つともを使う。
これらのテキストは、製品版が出る場合にはよりわかりやすくなるよう調整して、書き直される予定です。
今回、同時に配布されているカードはすべて、【TD】と【OD】の両方を持っています。今までのカードプールから同様のカードを探すのも楽しそうですが、今までドライブ系デッキでは使用できなかった【TD】が使えるようになったのも大きいですね。
(ちなみに次回の第三回配布では、手札からプレイした時そのカードの【OD】を【TD】として使えるルーラー“クイックドロー”が登場予定!つまり今回のカードプールはクイックドローでも使えます!)