
大会開催ありがとうございます。
大会申請用にフォームを2種類ご用意しました。
このページ上部にあるボタンから、各ページへ切り替えください。
申請は、大会開催日の10日前を目安にお願いします。
申請は、2022年8月末日までの期間でお願いします。
それ以降の日付での申請は、無効とさせていただきます。
個人様主催は登録の際に後援ショップ様の情報をご記入ください。
後援ショップ様はSNSや店頭POPなどで開催の告知にご協力ください。
また、個人主催者様への大会キットが住所不明で返送された場合や連絡が取れなくなった場合などは、後援ショップ様へご連絡させていただく場合がございます。
※現在新型肺炎ウイルス感染拡大を鑑み、個人開催申請を停止しております。
イベントが終わりましたら、結果報告をお願いします。
こちらは店舗様、個人様、共用のメールフォームになります。
総合ルール・フロアルール・事例対処規定は
下記のダウンロードボタンからPDFをダウンロードできます。
大会主催者様は、マスクやついたて、消毒液など、感染症対策グッズをご用意ください。
また参加者の方へも感染症予防の周知をよろしくお願いします。
▼大会開催キット
申請頂きました店舗様には、以下の内容のセットを送りさせていただきます。
参加賞:プロモーションカード「GRP-78 サキュバス マリステラ」
こちらは6月、7月、8月開催大会を申請頂きました店舗様には、開催回数を問わず80枚送らせていただきます。
ランダム賞/上位賞:プロモーションカード「GRP-88 死影四騎士 “死聖人” ゴラル」
こちらは6月、7月、8月開催大会を申請頂きました店舗様には、開催回数を問わず13枚送らせていただきます。
交流会形式の場合は2枚ともをランダム賞としてお使いください。
トーナメント形式やスイスドロー形式の場合は1枚を優勝賞品として、もう1枚をランダム賞としてお使いください。
余ったプロモカードは店舗での販促などにご利用ください。
参加費は自由に決めていただいても構いませんが、推奨としてましてはお一人当たり500円とし、それを使ってイベントでの感染症予防の費用等としてお使いください。
大会ご参加の方も、参加費に限らず感染予防にご協力をよろしくお願いします。
感染症予防として、最大16名で開催ください。
ゲートルーラーはまだ始まったばかりのTCGですので、大会形式は「交流会」がおすすめです。
交流会は通常の大会と同様に、大会スタッフによって参加者の対戦組み合わせを決めていただき、対戦をスタートしていただきます。
ですがその後が通常の大会と異なり、勝敗と関係なく対戦が終了した組み合わせの方から別の終了した方を次の対戦組み合わせとし、それを繰り返して開催時間いっぱい対戦していただくイベントです。
スペースの管理に問題なければ、途中参加や途中退席も可能としていただけますと幸いです。
勝敗は問わないイベントですので、上位プロモもランダム賞として配布ください。
その他の勝敗を競う大会について
競技好きな参加者が多い場合はトーナメントやスイスドローのイベントがおすすめです。
その場合、1試合は「15分1本勝負」が推奨です。
時間切れの場合は両者敗北としてください。
もしトーナメント戦で時間切れ引き分けが起きた時など、両者敗北ではなく勝敗を付けた方が進行上の都合が良い場合は、残りライフが多いプレイヤーを勝利と扱ってください。
もし残りライフが同数ならば、残りデッキの枚数が多いプレイヤーが勝利です。
この2つが全く同じ場合はじゃんけんなどのランダム要素で決着をつけてください
▼ 使用可能カード
開催時点で配布されているカードは、プロモーションカードを含め、使用可能です。
(プロモーションカードとはカードナンバーにPRと書かれているカードです)
また、印刷した無料体験デッキのカードも使用可能です。